松山城二の丸史跡庭園開園30周年を記念して、園内をを花で彩る催しが開かれていました。 道後温泉から歩いてみました。 二の丸庭園は 恋人の聖地 でもあります。 大津SA 別府湾SA そして二の丸庭園 と恋人の聖地3つ目 恋人の聖地って・・プロポーズにふさわしいロマンティックなスポット・・らしい。 桂由美さんのラブリーなオブジェがあったりして、ちょっと気分が上がります。 全国に140か所近くある…



西武鉄道狭山線下山口駅から西武球場方向に歩きますと衣料品店舗サンキに隣接した敷地に一部土塁が見えますがこれが山口城(やまぐちじょう、埼玉県所沢市山口)です。 平安時代末期から鎌倉・南北朝時代にかけて武蔵国には規模の大小はともかく各地域に在地武士たちが構成した同族的な武士団がいくつか活躍していました。 その中で後世、恐らく南北朝時代以降の人々から武蔵七党と呼ばれた武士集団があり諸説あるものの野与…



サラリーマンをしながら、香港から西へ西へとキックボードで旅をしていきます。3日目の午前中は香港一周にチャレンジしますが失敗してしまいます。しかし思いがけないことに出くわしていまいました。…



終点の奥の院から高野山ケーブル駅までは凡そ2‐3キロで、途中の渋滞もなく、バスは殆ど時間通りにやってくる。お客は自分を入れて3人程。が、途中の警察前までに全員が降りてしまった。バスもケーブルも電車もすべてが南海電鉄の系列で、バスからケーブルへの乗り換え時間は5分ほど。電車の運行時刻に合わせケーブルが発車し、そのケーブル時刻に合わせて、バスは町内を往復する。3系統が一つにリンクされている。ゆっくり駅…



11:30にオリエンタルホテルを出発して 残波岬灯台を見学してからベッセルホテルカンパーナ沖縄に2時ころ到着しました。 北谷公園サンセットビーチのビーチ改良工事が3月で完了予定でしたが、今年末に延長されました。左端に交通整理の人がいました。 <日程> 4/ 4〜 5  東急ステイ 沖縄那覇 1泊 4/ 5〜 7  ANA万座ビーチリゾート2泊 4/ 7〜 9  ホテル オリオン …



母島は、感動とハプニングの連続でした。 母島に3泊、父島に5泊しました。 ゴールデンウイーク明けのこの時期は、母島に訪れる人も少なく、ホテルなどの宿泊施設も休みとなります。 その為、それでなくても数少ない飲食店やスーパーなどが休業します。 この時期の宿泊施設は食料持参してくださいと旅行業者に言われました。 と言っても本来の食事ではありませんが、朝晩なんとか少ない素材ながら宿の食事を頂きました。 完…



鷹巣山から水根のバス停へ向かって下山します。 水根渓谷はとても良かったので今度はここだけにカメラを持って来たいと思いました。…



全国各地から沖縄那覇空港に現地集合で仲間が集まりました。 4月16日 金曜日 15時10分着那覇到着 16時00分 レンターカーを借りて一路 名護のリゾートホテル喜瀬ビーチパレスヘ 17時30分 ホテル着 18時30分 沖縄料理店美ら花名護店 20時00分 沖縄民謡名護ヌ前 夜は会議、懇親会 4月17日土曜日 沖縄国際海洋博覧会記念公園 万座毛、琉球村を見学 パイナップルエ場見学とパイナップル食べ…



JR八高線(八王子〜高崎)金子駅から県道63号線を青梅方向に西進、桂川神社の先を右折直進すると小高い丘に金龍山木蓮寺瑞泉院(もくれんじ・ずいせんいん、埼玉県入間市木蓮寺)があります。その境内一帯が金子氏の館跡であったと言われていますが館の遺構は見当たりません。墓地の西側の奥に高台があり金子十郎家忠(かねこ・じゅうろう・いえただ、1138〜1214)一族の墓が在ります。 金子氏は武蔵七党の一つで村…



河津桜と稲取散策からの帰り道、修善寺に立ち寄り北条政子とその長男、頼家ゆかりの場所を訪ねました。 指月殿は初めて行きましたが、800年前に建てられた伊豆最古の建物で、中には立派な釈迦如来像が。北条政子が、若くして亡くなった頼家の供養のために建てたそうです。静かな場所でひっそり佇んでいました。…