シーズンには少し早めの5月に「HISの札幌とトマム 4日間」を利用しての久々の北海道旅行です。小樽、札幌、富良野、青い池、幾寅、トマム、中札内、帯広、千歳、支笏湖を巡ります。…
6月の新木場が見納めだろうなと思ってたら、2022年1月(コースト終了のラスト1か月)の初旬に新木場ワンマン決定!! これは這ってでも行く!と決め、チケット確保。 久々の正月明けの旅行(と言ってもライブ&集活)。 最高の年明けだった。 …
函館最終日。 行きたいところ、食べたいものは制覇したので、余裕があります。 空港への途中で、湯の川温泉の日帰り湯を予約しておき、のんびりしました。…
ツアー2日目:知覧でのランチは自由食です。 特攻平和会館駐車場近くの「桜見亭」の団体様御膳はパスして、私は武家屋敷近くの古民家「Cafe Cochi(カフェ コチ)」でランチしようと決めていました。 【2日目 2022/5/10(火)】晴れ 07:00 朝食 08:30 ホテル発 09:25〜09:45 龍門滝 ★10:45 特攻会館駐車場着 見学者下…
「ハルツ地方を巡るバスツアー」 初日 ゴスラー ★2日目 ★ヴェルニゲローデ、クヴェトリンブルク、ターレ(本記事) 3日目 クラウスハールーツェラーフェルトのマルクト教会(独で最大の木造教会) ハン・ミュンデン ドイツ伝統の木組みの家々と真黄色の絨毯、菜の花畑がとても印象的な旅になった。 …
全国民は知らずとも全高知県民は知っている高知の偉人と言えば、野中兼山と牧野富太郎博士ではないでしょうか。 何度も訪れた牧野植物園ですが、リニューアルしてからはじっくりと見学したことは無く、高知滞在中に丁度フラワーショーを開催しているとの事で行ってきました。 同時に、花を見ても「きれいだなー」くらいにしか感動の無い自分の花力UPを目指します。 植物の名前は覚えられないので、出来るだけ表示と一緒…
雨の中、富山市内で寺巡りをしていた私たちシニア夫婦。 ホテルで大きな傘を借りてはいたものの、もう濡れたくないので、寺巡りは途中で切り上げ、富山ガラス美術館へ。 こういう時にGoogleマップは便利です。 今いる場所から富山ガラス美術館までの公共交通機関によるその時間の最適最短な移動の仕方を教えてくれます。 検索の結果、バスで移動しました。 元々訪れる予定の美術館でしたが、予定を変更して早めに伺い…
2022年のゴールデンウィークは、九州遠征です。 初日のこの日は、空路で鹿児島空港に入り、レンタカーでえびの高原にやってきました。 昼ごろから晴れてくるという天気予報に期待して、日本百名山の霧島山(韓国岳)へ。えびの高原から霧島山を登り、大浪池をぐるっと廻るコース。期待通り、山頂に着く頃には雲が外れ、ある程度の眺めを楽しむことができました。大浪池越しに見る霧島山もばっちり、大満足です。…
てっちゃんの息子の希望で、2024年から順次なくくなるという、国鉄時代の特急車両を撮りに岡山へ行ってきました。 昔懐かしい国鉄色の特急やくもが走っています。 津山の「津山まなび鉄道館」と奈義町の「なぎビカリアミュージアム」と「奈義町現代美術館」にも行ってきました。 今回はローカル線の旅なので、予定の電車を逃すと1時間以上待ち。 いつも以上に余裕たっぷりの旅になりました。…
全日空のマイル有効期限が迫ったため消化。 行ったことのない仙台に決定。 低山登って、アウトドアショップ行って終了。 観光なし。 海外いつになったら行けるのかな。 名古屋0815→仙台0930 仙台2020→名古屋2140…