4/3 フライト グランド・フィエスタ・アメリカーナ・チャプルテペック泊 4/4 ティオティワカン 入口1から見学 ランチ La Gruta Restaurant グアダルーペ寺院 グランド・フィエスタ・アメリカーナ・チャプルテペック泊 4/5 国立人類学博物館 チャプルテペク城 グランド・フィエスタ・アメリカーナ・チャプルテペック泊 4/6 ソカロ広場周辺観光 テンプロ・…
今回は、北関東で車中泊&B級グルメ旅!( ´∀`)bグッ! 3日目は栃木県へ。花と猫神社とB級グルメと。 【旅程】 〈1日目〉 ・道の駅ちちぶ ・おふろCafe 白寿の湯 ・道の駅おかべ 〈2日目〉 ・聖天山歓喜院 (妻沼聖天) ・聖天寿し ・群馬県大泉町を見学(ブラジリアンタウン) ・岩崎屋 焼そば焼まんじゅう店 ・道の駅おおた 〈3日目〉 ・ふみきりすし ・あしかがフラワーパーク ・…
今回は、北関東で車中泊&B級グルメ旅!( ´∀`)bグッ! 【旅程】 〈1日目〉 ・道の駅ちちぶ ・おふろCafe 白寿の湯 ・道の駅おかべ 〈2日目〉 ・聖天山歓喜院 (妻沼聖天) ・聖天寿し ・群馬県大泉町を見学(ブラジリアンタウン) ・岩崎屋 焼そば焼まんじゅう店 ・道の駅おおた 〈3日目〉 ・ふみきりすし ・あしかがフラワーパーク ・唐澤山神社 ・いでい焼きそば店 ・かねつき堂 …
今回は、北関東で車中泊&B級グルメ旅!( ´∀`)bグッ! 3日目後半は埼玉県へ。 【旅程】 〈1日目〉 ・道の駅ちちぶ ・おふろCafe 白寿の湯 ・道の駅おかべ 〈2日目〉 ・聖天山歓喜院 (妻沼聖天) ・聖天寿し ・群馬県大泉町を見学(ブラジリアンタウン) ・岩崎屋 焼そば焼まんじゅう店 ・道の駅おおた 〈3日目〉 ・ふみきりすし ・あしかがフラワーパーク ・唐澤山神社 ・いでい焼…
No16、清水の次郎長で有名な江尻(現清水)宿(18)から徳川家の駿府城のあった府中(現静岡市)(19)、安部川を越えて丸子宿(20)へと歩きます。 【ニュース】 2020年9月、草薙神社参道入口の大鳥居は、亀裂発見のため、転倒懸念から撤去された。実は所有者不明の建造物でした。(歴史保存には、文書記録の保存が重要ですね。) 【家康公が愛した府中宿】 徳川家康公は幼少期から18歳までと、40歳の…
1).旅の始めに 頬濡らし 碑文をなぞる 蓼の雨 浙江省寧波は、既に夏に入っていた。海に流れる「甬江」の河口から20キロ遡ると、蒋介石の故郷である奉化県から流れる「奉化江」と、「河姆渡遺跡」がある余姚県から流れる「余姚江」の、三つの河の合流する「三江口」があり、その一郭に、「三江口公園」があった。 嘗て、河港である「甬港」のあった処で、日本からの学僧達は、この地で…
深谷市の「深谷グリーンパーク」へ、サクラとチューリップを見に行きました。今年(2022)はサクラの開花が遅く、チューリップが咲き揃うまで、綺麗な花が残っていました。この日(4月7日)には、サクラは散り進んでいましたが、それでも咲き揃い始めたチューリップとの綺麗な写真を撮ることが出来ました。 (旅行記は、5月8日に作成しました)…
その3・宮崎編は鹿児島県の指宿温泉から山越えで宮崎県の都城を経由して青島に移動しました。 途中では黒酢の醸造工場を見学し、昼食としては珍しい宮崎牛を焼き肉レストランでいただきました。 その後もう半世紀前位に一度訪れた事がある、鵜戸神宮を見学し、今日の宿泊ホテル・青島グランドホテルに向かいました。 翌日の最終日には、再び鹿児島空港に戻る途中で、霧島神宮に参拝し空路帰途に着きました。 …
【世界最古のべレムナイトの化石】を観に仙台市の東北大学総合学術博物館を訪れました。古生代の化石が宮城県南三陸町歌津地域で発見され、展示されているということを宮城在住の知人から連絡があり。出向いた次第です。入口すぐにそれは展示されていました。驚いたのは地球史の展示がものすごい丁寧になされていることでした。また先の大地震の被害状況を伝える最新映像は資料館ならではのものと感心しました。自然史・地球史に興…
GWも急遽私用入り、お久の国内旅行も全てキャンセルになり娘の引っ越しお手伝いと家庭園芸で野菜の苗を植えて過ごしました。 地元で評判の鉄板焼き屋さんで店主の福室さんにお勧めの天婦羅屋さんを伺ったところ、静岡に天婦羅の概念が変わるお店がありますよ。でも予約取れないと思いますけどと。 後日、偶然電話繋がりキャンセルが出たと聞き予約しました。 とても美味しかったのでご紹介を。 いつもの食べログ、それ…