家族を連れての規制はコロナ前以来3年ぶり。 2泊3日とはいえ、実家の呉と子連れで行ける広島の各所を楽しみました。 4/29(金祝) 福岡⇒呉 呉龍〜てつのくじら館など 4/30(土) 国営備北丘陵公園〜広島駅OKOSTA(オコスタ) 5/1(日) 広島⇒宮島(うえの、厳島神社、宮島水族館ほか)⇒福岡 ←この旅行記 ・移動は車。 ・宿泊は1泊目はコンフォートホテル呉、2泊目はシェラトングランドホ…



ウミネコの繁殖地として国の天然記念物に指定されている八戸市鮫町にある蕪島は、毎年3月から8月頃までウミネコが飛来し繁殖の様子を間近で観察することが出来ます。 その数は3万羽以上ともいわれ、島がウミネコで埋め尽くされるほど。 実は4月にみちのく潮風トレイルを歩いた際に蕪島を訪れた時は活発に飛び交ってなく物足りなかったので(前回の旅行記はコチラ → https://4travel.jp/travel…



春の青春18きっぷを使って福島県いわき湯本温泉に1泊してきました。いわき湯本温泉は1600年以上の歴史を持ち、有馬温泉・道後温泉と並んで日本三古泉に選ばれています。 街中に温泉街がありスパリゾートハワイアンズの玄関口となる湯本駅周辺は観光地化されてなく静かに過ごせるところがお気に入り。 今回は駅前のレトロな喫茶店に立ち寄って昭和の雰囲気を楽しんできました。 …



紅葉シーズンに入り天気も良かったので上長瀞に宿泊して、観光と食べ歩きを楽しみながら秩父三社(三峯神社・宝登山神社・秩父神社)を巡ってきました 1日目は渋沢栄一命名の宿『養浩亭』に宿泊。 (前の旅行記はこちら → https://4travel.jp/travelogue/11733175) 2日目前半は宿をチェックアウト後、渓谷沿いの遊歩道から岩畳・長瀞駅を通って約4年ぶりに宝登山神社を参拝。前…



去年に続き、あんこう鍋を食べに福島県いわき湯本温泉に泊まってきました。今回は海の幸満載の夕食と泉質が自慢の「湯の宿 美笹」に宿泊。肝たっぷりで濃厚な味噌仕立てのあんこう鍋にお刺身・煮魚・エビフライ(でかい!)と海の幸を堪能してきました。 ところが、23時36分に福島県沖を震源とする地震が発生。私以外にも宿泊客がいましたがビビりの一人旅、、緊張が走りましたよ(^^;…



海の幸を求めて「大人の休日倶楽部パス」で行く青森旅行の最終日(2日目)は青森駅からローカル線・青い森鉄道に乗って八戸駅に南下して新幹線で帰京する計画。 浅虫温泉駅で途中下車して浅虫水族館でイルカやアザラシたちに癒されながらのんびりと過ごしたら鶴亀屋食堂でランチ。名物のマグロ丼は感動のビッグサイズだった! ==この日の主な予定== 1.青森魚菜センターで朝食(のっけ丼) 2.浅虫温泉に移動(水族館…



コロナで長距離の旅は控えてましたが久しぶりに飛行機に乗ってみたくなり、週間天気を確認しながらJALの「どこかにマイル」で長崎へ。今回は日帰りのため、以前訪れた平和公園・グラバー園・大浦天主堂をパスした代わりに歴史的建造物を巡ってきました。 電停の名称にもなっている崇福寺は国宝・重文と見所満載でしたよ。…



忙しい年度末がやってくるので、その前にお気に入りのホテルでゆっくりしたいと思います\(^o^)/ 今回はラウンジでゆっくりします♪♪…



コロナ禍による緊急事態宣言も蔓延防止等重点措置も明けて、少しづつですが日常も戻りつつあります。 なので感染等には留意しながら、1泊2日でダムカード収集&道の駅スタンプラリーに出かけました。 ダムカード 近年人気のダムについての情報が記載されているカードです。 2017年5月にダムカード収集巡りを始めて 今回は63回目です(回数は訪問日数でカウント) 第62回終了時点で、21都府県の…



天気良好でしたので友人と初めて須磨アルプスに行きました。 須磨浦公園駅から山陽電鉄板宿駅まで約9KMのハイキングです。…