蔓延防止がひとまず終了したので、満を持して出かけました。 コロナでの足止めがいつまた再開するかもしれないので、 国内で唯一訪問したことのない高知県に行くことにしました。 ついでに四国一周しちゃおうとレンタカーも手配して出発!出発! 三日目は松山城への訪問から始まります。 松山を訪れるのは4回目なのですが、松山城を訪れるのは初めてです。 時間がなかったり、修復中だったりなかなか機会がなかったのです…
娘と一緒に行った北海道。 娘は2日前に帰宅。私も本当は同日に帰宅予定だったのに、小樽のバスのモニターに当選したので(多分応募者全員当選)調子に乗って2泊延長。 この日はいよいよ小樽です。 小樽で食事をしたら、モニターは無料で乗せてもらえるバスに乗って余市に行きました。 ところが・・・ …
2016年夏、ホアヒンがすっかり気に入ってしまった我々は前後をバンコクで挟み、ホアヒン4泊5日ののんびり旅をしました。 ただ、浮かれすぎたのが災いしたのか、どこかで食べたもので食中毒のような状態になり、病院で点滴するも完治せず、そんなことから旅の後半の行動は屋内かおとなし目な散策となってしまいました。 ただ、最後の夜は前年に見に行ったバンドのライブをまた見られたし、行動力が減少したおかげで観光…
以前バラけて出していたのを1つにまとめました。 2016年夏、ホアヒンがすっかり気に入ってしまった我々は前後をバンコクで挟み、ホアヒン4泊5日ののんびり旅をしました。 ただ、浮かれすぎたのが災いしたのか、どこかで食べたもので食中毒のような状態になり、病院で点滴するも完治せず、そんなことから旅の後半の行動は屋内かおとなし目な散策となってしまいました。 ただ、最後の夜は前年に見に行ったバンドのラ…
2015年9月に生まれて初めてマレーシア(と日帰りシンガポール)へ行きました。 これまでは20代に西ヨーロッパを回ったり、東南アジアと言ってもタイ・ラオスを回ったりとイスラム教圏には行ったことがなかったので、見るものすべてカルチャーショックだったり、どこかしらにアジア共通のものを見つけようとしている自分に気が付いたり、いろんな意味で引き出しの増えるような楽しい旅でした。 1日目羽田発 …
地元のバス旅行会社のカタログを眺めていたら良さそうなツアーがあったので参加してみた。 【日程】 初日 ハイデルベルク→ゴスラー移動、 ゴスラー観光 2日目 ヴェルニゲローデ→クヴェトリンブルク→ターレ 3日目 クラウスタール-ツェラーフェルト(Clausthal-Zellerfeld)のマルクト教会(独で最大の木造教会)→ハン・ミュンデン ヴェーザールネサンス様式の…
県民割り(1万円クーポン)を利用して,スタンダードBツイン朝食付き約2万1千円を約1万1千での利用になります。ちなみにスタンダードクラスはAからCがあります。そして4千円分の地域限定クーポンが付くので,実質一人3500円での利用イメージになります。約1年2ヶ月振りの宿泊です。…
日本秘湯を守る会 山形県・米沢編 米沢牛を堪能した旅 冒頭の写真は宿(白布温泉 東屋旅館、五色温泉 宗川旅館)の夕食と米沢牛 旅行日程 3/24(土) 東京⇒米沢⇒白布温泉 東屋旅館泊 3/25(日) 白布温泉⇒米沢⇒板谷 五色温泉 宗川旅館 3/26(月) 板谷⇒米沢⇒東京 白布温泉 東屋旅館 福島・山形両県にそびえる吾妻連峰の、西端北側山腹に位置する白布温泉 700年来変わらず湯船から大量…
五島の最終日、福江島をまわりました。やはり個人で行くにはバスの便が悪すぎて出発前にツアーを申し込んできました。 TVで見たことはあったけど、想像以上に美しい海に感動しました。…
東京工業大学大岡山キャンパスの桜と本館 1967年4月(昭和42年) 第4回日本グランプリ(富士スピードウェイ)1967年5月3日(水) 7月初めから始めたシリーズが31編をもってひとまず完成したため、大河ドラマを真似て総集編をまとめました。各編から数枚選択して100枚を選び、表題の百選とします。年代順に編集したものではなく、テーマ番号順です。 ────────────────────────…