室生寺はしだれ桜と五重塔が素晴らしかった。 突然、吉野の桜を見に行きたくなり、めずらしく車を運転して吉野へ。 帰りは長谷寺、室生寺、伊賀上野城により帰宅する。 大和国長谷寺は本堂にいたる三百三十九段の登廊が印象的であった。 伊賀上野城はなんといっても石垣、とてもすばらしく感動的であった。…



時期をずらして、『事任八幡宮』に初詣に行きました。願いごとのままに叶うありがたい言霊の社です。古くから京都にまで知れ渡る神社で、『枕草子』や『十六夜日記』にも名前が登場するそうです。その後、「粟ヶ岳山頂にある阿波々神社まですぐ」との看板に釣られ、車で行けるならと粟ヶ岳まで登る事にしました。粟ヶ岳山頂には新しい『茶草場テラス』があり、大変整備されて、また、素晴らしい景色も見れました。…



夫の提案で都電荒川線の旅 都電の駅から行けるところをpick upしコースを考えてから、歩いてきました。…



琵琶湖1周の旅 1日目米原駅を出発。雪道とふぶきの中を進む。彦根城を見学して琵 琶湖湖畔の宿 休暇村で泊まる。30.4km 2日目湖畔をとおり長命寺へ808段の階段を登り眺望はすばらしい。残 念なのは三重の塔が修理中だった。その後近江八幡へ日牟禮八幡宮に参拝後八幡堀と町並みを散策、そして草津へ。34.1km 3日目草津駅を出発。草津本陣東海道を通り石山寺へ。紫式部ゆかりの寺としても有名です。次に三…



真田氏上州の拠点岩櫃城と岩櫃山 年末の山行と日帰り温泉忘年会 20131130 360度の大展望 城峰山 20141207 鋸山と房総半島でとれた海の幸で忘年会 20151130 用事か重なり不参加     20161126 真田氏上州の拠点岩櫃城と岩櫃山 20171217 伊予岳と海の幸で忘年会…



今回の旅のテーマはフランスの美しい村を訪ねる旅ではあったが、サンマロからすぐ近くにイギリスのジャージ島があり島好きの私は是非行ってみたく、訪れた。ジャーシー島でもレンタカーを借りたが、クラッチ式とフランスの左ハンドルから右ハンドルに変わり道幅は狭く大変だった。 1オンフルール     古い港町 2モンサンミッシェル 最も有名な世界遺産  3サンマロ      町全体が城壁に囲まれている …



寝台電車サンライズ出雲に乗り岡山へ 早朝に倉敷の街並を堪能し、倉敷チボリ公園へここはコペンハーゲンにある「チボリ公園」をモデルとしてJR倉敷駅の北側にあります。100系新幹線食堂車ではやしライスを食べました。 帰りは0系新幹線「バンジョーとカズーイの大冒険号」に乗車 1999年は新しい新幹線とむかしの新幹線が共存しています。 …



友人2人と3人で、5/9(月)から5/12(木)まで、青森県の弘前や鰺ヶ沢と十和田湖の秋田県側などに行ってきました。 私の一番の目的は林檎の花を見ることでしたが、秋に青森を訪れた時にはすることができなかった弘前の町歩きも楽しみました。 始めは弘前2泊の予定でしたが、せっかくなので1泊増やして、十和田湖にも行ってきました。美しい湖と湖畔の景色に癒やされました。 桜の見頃にちょうど旬を迎える、陸…



?西区・はままつフラワーパーク。  2022・3・21(月・祭日)撮影。 スイセンが、 満開だと同居人から、たまたま前日20日(日)夕方聞き 翌日3月21日12時20分まで動かせない用事あるが・・ 調べたら・スイセンの見ごろが15日からの為、散る前に。 急遽・・何とか、祝日の午後お邪魔。 イエローは、ウクライナ・カラーの1色ですが・・ ?浜北区平口・・ひらくち。不動寺  2022・3・30…



10年前に行ったドイツ旅行です♪夫のフォトデータを見つけたので、備忘録としてアップしたいと思います。 2012年5月3日(木)から11泊しています。 スケジュール ●5/03 Hildesheim 5/04 Hildesheim Wernigerode Goslar  5/05 Braunschweig 5/06 Sarstedt  Erfrut 5/07 Friedrichroda  W…