以前はどこを切っても金太郎飴のようなロイヤルホテルのお部屋でしたが、ザ浜名湖(浜名湖ロイヤルホテル)は最近改装を続けていて、新しいタイプのお部屋が増えました。 そこで、今回の4泊は全て違うタイプのお部屋を利用します。 …



高野山で霊体験をしたという話をよく聞くので、霊体験をして話のネタに、という不純な動機で高野山に行ってみました。 どうなんでしょう、霊は、性別とか、年齢とか、服とか、死んだときのままなんでしょうか?霊って、死んだ後、性別を変えたとか、死んだときのみじめな姿でなく、若い時のプルプルの肌で髪の毛もしゃきっとしてイケてる姿になりたいとか、あの女優さんみたいになりたいとか、ブランドもの服を着たいとか、若い…



元祖家族旅行にどこに行きましょ。宮古島でゆっくりできるコテージタイプの宿を見つけてきた妹。両親は石垣島は何度も行っていますが宮古島は初めて。 5月は梅雨ですが、この日に決めてきた妹。一日降っている訳ではないのですが、残念ながら一番雨マークの多い時に行ったみたい。父にとっては紫外線の強くない季節の方が良いのでまぁ良かったかな。 姉妹でシュノーケルもかろうじて少し出来、海に入れただけで満足(^^)…



ここにきてコロナ状況悪化の様相。行ってよいものか逡巡。 外海府YHから「気を付けておいでください。」とのお返事をいただく。 行こう。行ける。行ってきました。 新潟駅観光案内所のフタッフ。新潟駅前バスチケット売り場の窓口の女性。 人情横丁あられ浪花屋のお母さん、小木たらい船乗り場の法被お父さん、 宿根木”はんぎり”のお父さん、持田家先代お父さん、 両津土曜朝市のお母さん、新潟市ク…



ツアー2日目:知覧でのランチは自由食です。 特攻平和会館駐車場近くの「桜見亭」の団体様御膳はパスして、私は武家屋敷近くの古民家「Cafe Cochi(カフェ コチ)」でランチしようと決めていました。 【2日目 2022/5/10(火)】晴れ  07:00 朝食  08:30 ホテル発  09:25〜09:45 龍門滝 ★10:45 特攻会館駐車場着 見学者下…



私は元気にしています。 みなさんもお元気ですか?(^ ^)…



周囲3.8km、人口19人(H25)の小さな志志島(ししじま)に、樹齢1200年の大楠の巨木がそびえ立っています。 かつては花の栽培が盛んで「花の島」と呼ばれ、機関車先生の映画ロケ地にもなったこの志志島を訪れます。 …



薔薇が咲き始めるといつ見に行くかが気になります。 雨も降りやすい季節なのでちょうどいい天気の日のセレクトが悩ましい。 今年でかけた庭園ではたっぷりの満開の薔薇を満喫できました。…



室堂では午後1時50分に最集合がかかり午後2時のトロリーバスに乗って雄山の直下を貫通しているトンネルを越えて「大観峰」へ向かいます。バスの前方はコロナ対策や余計な表示が貼ってあるので、ここでも最後尾の座席に座りました。思っていた通りに上下線のバスがすれ違うところの写真がうまく撮れました。それ以外は車路の舗装が悪いので、とても写真の撮れる状態ではありませんでした。「大観峰」では20分ほどの時間があっ…



4月から9月はブルガリア、10月から3月は日本で暮らしています。 コロナ禍やウクライナ情勢の変化の中、3月末ブルガリアに来ることが出来ました。6か月間のブルガリアで生活が始まりました。 北海道と緯度が同じブルガリアの4月はまだ気候が安定せず、三寒四温の日々が続いています。  ブルガリアはロシア正教・ギリシャ正教などの東方教会(ユリウス暦)なので、イースターは4月24日(日)になります。 22日(…