いまドイツに住んでいる私は、2024年8月から9月にかけてその年二度目の一時帰国をしました。 そのときの足跡を備忘録としてこのサイトにアップし、皆さんにご覧いただいています。 ここでは、十数年ぶりに訪れた札幌での喰いもんを記しています。と、偉そうに書いても、知人宅で食事を馳走になったり、日帰りで小樽に行ったりしていて、この地ではロクな店には行っていません。 いつものごとく大した内容ではない、単…



その? 3月30日 日曜日   ひめゆりの搭  沖縄の人口の4分の1にあたる約20万人が亡くなった1945年の沖縄戦。 特に激戦地だった糸満市にある「ひめゆりの塔」を訪れ沖縄戦の残酷さを知る。北海道出身者も沖縄県に次ぐ約1万人が亡くなった。今でも米軍専用施設の約7割が集中する沖縄の住民の負担は如何ばかりか。    沖縄国際通りの「ニライカナイ食堂」で大衆の琉球料理   瀬長島見晴台に寄り道  …



お嬢と行く大阪・京都(その5) "船乗り猫" が有名な "中之島美術館" は、"ルイヴィトン展" で盛り上がりを見せていた!…



いまドイツに住んでいる私は、2024年8月から9月にかけてその年二度目の一時帰国をしました。 そのときの足跡を備忘録としてこのサイトにアップし、皆さんにご覧いただいています。 ここでは、十数年ぶりに訪れた小樽での様子を記しています。 いつものごとく大した内容ではない、単なる自己満足の面 白くない旅行記ですが、どうぞご容赦ください。 なお、一連の旅行記として、 【赤犬の尻尾】2024年2度目…



☆その? 3月29日    美ら海水族館 沖縄料理「海邦」              今帰仁城跡 備瀬の福木並木   3日目は全員が美ら海水族館に賛成。水族館ならお天気はさほど影響ないか もということで揃ってセレナに乗る。相変わらず人気の水族館。ブラックマンタとジンベイザメの「ジンタ」は有名である。  昼食は沖縄料理を求めて「海邦」へ。沖縄のローカルな雰囲気が良かった。  続いて雨にけむる今帰仁城…



今回はベトナムグルメ。 タイがカオマンガイなら、ベトナムはコムガー。 東南アジアの鶏肉は日本で食べる物よりも味が濃くて、とても美味です。 バンコクで食べたカオマンガイも美味しいと思いましたが、ベトナムのコムガ−も負けていませんよ。 むしろ私はベトナムのコムガ―の方が味が濃いような気がして好き。 今回は、ベトナム人のオフィスワーカーで賑わていお店を紹介します。 エアコンが効いた室内での食事ですから、…



3月27日木曜日〜4月2日水曜日  瀬底島を起点に沖縄本島を家族3世代で旅する。孫も高校3年生と大学1年生、なかなか皆で揃っての旅行は難しくなってきている。この春漸く実現した家族旅行を記録した。  宿はザ・ビーチリゾート瀬底ヒルトンクラブ(コンドミニアム)、総勢6人が揃って旅する最後かもしれないという気持ちで3ベッドルームを予約した。  沖縄といえば「暑い太陽と真っ青な海」という勝手なイメージは覆…



業務関係で9月に行くことが決まっている関西万博。一度見れば十分かな、とか思っていたところ思いがけずチケットを2枚入手することとなり、出張のついでに1日休みを取って急遽観覧。 生憎の連日の猛暑日予報のなか、大阪市内&万博会場を駆け巡ってきました。…



オーベルジュ型リゾートホテル【サンカラホテル&スパ屋久島】のサンカラスイート(126?)に宿泊し,サウナ&スパ三昧。 https://www.sankarahotel-spa.com まずは,Sankara Suite を動画でご覧ください。 https://youtu.be/FZs-ar71l5c 屋久島を訪れたのは1998年3月以来27年ぶり。ゆうすけは初めて。ホテルステイが中心の旅ですが,…



閑やかに泰然と過ごす,極上の湯宿。出発2日前に決まった5年ぶり5回目の由布院温泉【山荘無量塔】の旅行記。 https://sansou-murata.com 2日前だけど,株主割引や特典航空券でJALの予約も取れた! 今回はゆうすけと,滋賀県から移築された築100年の古民家「藤(tou)」に泊まる。湯布院へは福岡空港からレンタカーで向かった(「到着口/南」から徒歩すぐのトヨタレンタカー福岡空港店…