美術館巡り:パリの宮殿美術館プチ・パレを訪問、豪華で太っ腹な展覧会を堪能できた プチ・パレのパリ市立美術館は、モネの『ラヴァクールの日没』をはじめ、ピサロ、ゴーギャン、ルノワールといった巨匠の作品を無料で鑑賞できるうえ、その建物や中庭の美しさもあり、ぜひ訪れたい美術館です…



岡山駅周辺は工事中 トップ画像は吉備の冠者(きびのかじゃ)です。 この地で暴れた温羅(うら)=鬼は、「吉備冠者」と呼ばれる造船技術や製鉄技術を百済から伝えた異国の民だったのかも……歴史ロマンを感じます。良い名前ですが吉備津彦命(きびつひこのみこと)に退治されたときにこの名前を献じたらしいです。…



空路成田シアトル往復 3泊5日 ■ドライブコース 空港>Port Angels(越国フェリー)>ビクトリア>    >ブチャートガーデン> SwartzBay(フェリー)>Tsawwassen>バンクーバー>シアトル ■今回のレンタカー 白色のフルサイズ、ナンバープレートはなんとテキサス。 この車運悪く小さな空気漏れで毎朝エアチャージ!…



3ヶ月前に宿泊した大田原温泉、ホテル龍城苑に再訪です。 途中水族館にも立ち寄りました…



25日(月)、大学時代に1年を過ごしたWollongongに別れを告げ、今日はシドニーに移動します。 Wollongong最後の朝は昨日より少し温かく気持ちよく晴れてくれました。…



2025ヨーロッパ鉄道の旅12日間ハイライト Train journy in Europe for 12 days Venezia and Milano(Italy),Pontresina(Switzerland ),Salzburg and Wien(Austria) ウィーン シュテファン寺院 2025.7.16  16:04 新型コロナウィルスの世界的大流行(pandemic)で海外旅…



(2025年、タイニン省に統合された旧ロンアン省にある)タンラップ水上村2日目。 のどかな水田地帯,水郷で自然を楽しむ。  晴天なので展望台へもう一度行きたかったが、心残りがあるくらいがちょうど良い?…



(2025年、タイニン省に統合された旧ロンアン省にある)タンラップ水上村へ。 この地域は1年中水に浸かっていることから「水上村」と呼ばれているとのこと。行ってみた感想は,のどかな水田地帯,水郷,といった感じ。 所々にマングローブ林が広がっているので,ジャングル感も感じられる。 バードウオッチングが好きな人には良い場所かも。…



大滝は白滝公園のすぐ先を右折して、20分ほど走らせると駐車場が見えてきます。遊歩道入り口から15分ほどで滝に到着できます。高さ35mの瀑布でマイナスイオンをたっぷりと浴びることができます。無料遊歩道も勾配はそんなにないので子供連れでも充分行くこともできるかと思います。…



インスタで見て興味を持ったTAOYA川治に行ってきました。 大きなグループチェーンの温泉宿なので、あまり期待していなかったですが、結果的にはとっても良かったです! オールインクルーシブが思いのほか満足度が高いことを知りました。 また秋か冬に行ってみたいな。…