早朝旧市街を散歩の後は、郊外の日系企業さんを訪問!…
ワルシャワ3日目、仕事の合間iPhoneに残した画像をとりあえずアップ!…
奥方と行ったけど、ほぼ野放しの京都・大阪・奈良【万博?】 "大屋根リング"は、花火待ちの方々でいっぱい。"モナコ公国館" はクローズで、ワイン飲めず・・・…
奥方と行ったけど、ほぼ野放しの京都・大阪・奈良(万博-?) コロナが無ければ、ポーランド、チェコに続いて2020年に出張に行けていたであろうハンガリー。万博の飲食施設の中では評判の高いハンガリー館のレストランへ、リベンジ訪問! 【現地速報】ベルギー・ポーランド出張 (その1) ブラッセル https://4travel.jp/travelogue/11543192 【現地速報】チェコ出張 (…
丘陵墓の南門前には、どこにでも「神道」と呼ばれる大きな通路があります。 20日の訪問地「清東陵」にも、その神道が有る訳ですが、これもまた十三陵なみの大きなもので、 歩くのは大変なほどの距離が有ります。 この清東陵の各陵墓に入る為のチケットは、この神道の手前で売られて居るので、 知らずに陵墓前まで歩いて来たとしたら、そこでチケットを持ってない場合は、 この長い距離を歩かなければなりませんね…
高岡市は人口16万人で富山県第2の地方都市。ここには重伝建が3か所もあり、石川県金沢市、山口県萩市と並ぶ重伝建密集市である。高岡は江戸時代初期に加賀前田氏の城下町として築かれたが、直後に一国一城令により城は取り壊された。しかし3代当主前田利常の政策により商工業の町としての歴史が始まった。 高岡は江戸期から明治期にかけ物資集散の拠点で、中でも山町は商業活動の中心であり、通りには多くの土蔵造りの…
「市立博物館/City Museum」の見学を終えた後はお昼に何を食べようかということになります。通りにはテラス席の並ぶパブやレストランもたくさんありましたが、妻が食べたいと言ったのはなんとタイ料理店でした。イギリスに来て最初のランチがタイ料理と思いましたが、とても美味しい店でした。店のマネージャーのタイ女性はとてもフレンドリーで、食事の後はタイ各地について楽しいお話が出来ました。この旅で出会った…
Andaz Tokyo Toranomon Hills, by Hyatt Rooftop Bar(ルーフトップ バー) 遠くから来た親戚に東京の夜景を楽しんでもらおうと銀座ブラの後ルーフトップ バーへいきました。…
くっちゃん駅からニセコへ 小樽からディーゼル車でいくと、そこには北海道の森が広がっていました。…
2024年1月10日-17日、軽井沢に行きました♪ 美しい冬風景、スキー、温泉、グルメをたっぷりと楽しんできました♪ ☆Vol.84 1月14日:小諸♪ ザ・ひらまつ・軽井沢御代田 ドッグヴィラスイート。 夕食はスタラス小諸で。 丘の上にあり、 パノラマは素晴らしい。 浅間山や高峰連峰、対峙する八ヶ岳や蓼科山。 鉄板焼きレストラン「TEPPAN Shu」。 愛犬と一緒に堪能したら、 夜景観賞。 …