ツェルマットからサンモリッツまで移動したのには理由がある。 それは、世界遺産レーティッシュ鉄道のベルニナ線に乗りたいから。 【世界遺産・2008年に登録 レーティッシュ鉄道アルブラ線とベルニナ線と周辺の景観】 世界遺産レーティッシュ鉄道には「アルブラ線」と「ベルニナ線」があり、「アルブラ線」はクールからサンモリッツ 「ベルニナ線」はサンモリッツからイタリア・ティラーノ ということで、ツェルマ…
富士山にまつわるこんな言葉があるらしい 「一度も登らぬ馬鹿に、ニ度登る馬鹿」 私たちは、まだ登ったことがなかった。 しかし登山を始めて4年、 特に海外でよく聞かれる質問 「もちろん富士山には登ったんですよね?」 そろそろこの質問にもウンザリしていた。 おぅ、やったろうじゃない! 登ればいいんでしょ!登れば。 ってことで登ってみてわかった、 ウ〜ン、一度で十分!という体験…
これまでイタリアへは美術館や教会を訪ね建築や絵画を見て美味しいものを食べるという旅ばかりだったのですが、フォートラベルで”ドロミテ”へ行かれた方の旅行記をいくつか読み調べるうちに、登山やトレッキングの経験のない私でも行けるのではないかと3年位前から少しづつ調べ始めました。そしてひとり旅8回目となるこの夏、ようやく実現することができました! インスブルックからオルティゼイへ入る方が多い中、何度か利…
3日目は滞在しているオルティゼイからケーブルカーやゴンドラを使って3つの山へ向かいます。その中でも特に楽しみなのがセチェーダで、山頂へ向かうと見える絶景の写真に心を奪われてしまったのです。またアルペデシウジ線で上った後2時間くらい歩こうと思っていたのですが帰りのリフトが動いていない様で(実際はお昼休みだった)、急遽セチェーザ線の下りで知り合った方にすすめられたサンタ・クリスティーナからリフトを乗り…
わたしは今日(2025年9月13日)、2025年ワンワールドエクスプローラー世界一周の終盤の旅程を開始しました。 今回は、アメリカ合衆国(ロサンゼルス、フィラデルフィア、オースチン、ニューヨーク)、メキシコ(カンクン)、アルゼンチン(ブエノスアイレス、プエルトイグアス、エル・カラファテ)、ブラジル(フォズ・ド・イグアス、フローリアノポリス)、カナダ(モントリオール、トロント、ナイアガラフ…
シュタイン・アム・ライン〜コンスタンツと巡ったあとは、大好きなボーデン湖を渡って大好きなメーアスブルクへ帰ります。 バスのまま乗り込むフェリーも便利でいいけれど、やはりゆっくりとボーデン湖を楽しめるBSBのフェリーが私は好きです。 寒い時期は運休するらしいので、この季節の特権でもありますし。^^ 船内ではこれまで見たことのない光景にも出会え、楽しい帰路になりました。 以下、今回の旅程です。(☆印…
山口市の維新の旅、次は維新の原動力となった小郡宰判の中心地である小郡に残る維新の史跡を訪ねてみた。 小郡宰判の大庄屋だった林勇蔵の墓所ももちろん小郡にある。 まずは林勇蔵翁の墓所を訪ねてみることにした。…
2泊3日で天津一人旅に行ってきました。 中国の全エリア制覇を目指しておりいくつか候補がありましたが直轄市の中で唯一行ったことの無い天津に決めました。 午後着のフライトだったので、一日目は海河クルージングと歩きや自転車で市街地を回りました。…
ホテルステイののんびり旅が始まります。 一日2食で十分なお年頃。 朝食をいただき午後2時ころまでプールで過ごし、お散歩がてら早めの夕飯を食べに出かける日々。 9月はお祭りが多いのかお祭りにもいくつか出会いました。 9月1日から始まったタンブリガン通りを回るシャトルバスの運転手にやられちゃいました。被害額が少ないからまだいいけど、これから気を付けないとと気を引き締めます。これもバリ島あるある。…
夫の会社がチケットをくれたので行くことにしました。…