4年ぶりの海外となった昨年の年末年始のバンコクから帰国して間もない数日後、航空券の手配を皮切りに旅の準備を始めると共に、前回の様々なトラブルや失敗に対して手を打ち、一方で仕事はのらりくらりとこなして、気が付けば、2024年12月下旬に。 その間のバンコクに対する僕の思いは、前回と変わらず、コロナ禍を乗り切って取り戻した「安堵」とか旅に出る「ワクワク感」などではなく、「渇望」のまま。 ですが…



2024→2025 年末年始はベトナム・ホーチミンで過ごしました。 経由地の台湾でも観光することができました。…



ネパールは3回目 (1回目が2001年 2回目は2014年) ということで、今回は観光なし 非公開プライベート活動のみ 個人的備忘録として、塗りつぶし写真ですがアップしています。 18日午前中 最初の訪問地はカトマンズのシンボル的存在の「目玉寺院」こと「スワヤンブナート」 …



--9月26日(木)-- アイスランドのなんやかんやで5日目になりました。 レンタカー2日目。本日は今回の旅のハイライト候補となるランドマンナロイガルへ向かいます。 ランドマンナロイガルとは、知る人ぞ知るアイスランド屈指の壮大な景色が連なる中央高原地帯のことです。アクセス難易度が割と高いエリアとなりますが、今回アイスランド1周ではなく行きたいところを回るスタイルにした理由はこのランドマンナロイガ…



この旅行記は、シニア夫婦がイタリア個人旅行をアルバム代りに記録として残すものです。 イタリアは夫婦ともほぼ初心者ですので、珍道中日記としてご覧ください。 【プロローグ】 長かったコロナ禍もようやく明け、家族の事情も落ち着いていたので、「そろそろ海外旅行へ行きたいな!」と旅行熱が高まりはじめたのが2023年12月頃。 英語もロクに話せないし、円安でホテル代はじめ全ての費用がすごく高いけど、この機会…



東京丸の内では丸ビルや東京中央郵便局、第一生命ビルなどの近代建築は一部を残して、あるいはデザインを踏襲して高層ビルに生まれ変わり、有楽町や大手町でも新しいビルが建築中。 そんななか1966年竣工の国際ビルヂングは昭和の香りを色濃く残すレトロモダンなビルです。 2025年2月追記 とうとう国際ビルヂングと帝国劇場も建て替えられるようですね。 昭和レトロビルがまたひとつなくなります。…



私にしては昨年から珍しく仕事が激務で、心からリフレッシュしたい!海外へ行きたい!思っていましたが、家族とは中々予定が合わず、、であれば、今回は私だけ!ということで、一人旅してきました。 海外一人旅は今回で2回目。 行き先は大好きな香港に、いつか行ってみたいポルトガルを感じられるマカオに決定! GWにまた家族で海外旅行を予定している為、今回マイルやポイントを駆使して2泊4日のコンパクトな旅…



新幹線を静岡駅で途中下車して一泊二日で観光してきました。 1日目は静岡市内観光、旅行記その1でご紹介。 2日目はJR東海のエクスプレス会員限定の旅先予約で申し込んだ 【久能山東照宮 神職による特別解説付き、境内と博物館観覧と国宝社殿での正式参拝】に参加。 なかなか出来ない貴重な体験をさせてもらいました。 静岡駅から日本平夢テラス、ロープウェイの様子も併せてご紹介します。 …



皆さんご存知ですか、新幹線って途中下車出来るんです! 4トラユーザーの方々は「そんなの当たり前!ふくろう無知!」と思われた事でしょう。 本当に私、無知でした。この度友人に教えてもらって初めてチャレンジしてみました。 控えめに言って最高じゃないですか、このシステム! 初途中下車は静岡駅! かねてから一度伺いたかった久能山東照宮。 JR東海の旅先予約で神職による解説付きの正式参拝の案内…



この地域は文化三角地帯を呼ばれており、その三角の角に位置するのがキャンディ、アヌラーダプラ、ポロンナルワ、いずれも世界遺産。そして、その三角形の重心のあたりに位置するのがダンブッラ、ここにも世界遺産の石窟寺院がある。そして、ダンブッラからは、三角の三つの都市へのバスが出ている。なので、ダンブッラを拠点として宿泊するのが動きだけを考えた場合は良いのだが、ダンブッラから20kmのシーギリヤ(ここも世界…