タイに来て、3回目の人間ドック。 昨年は、日本人がよく使う「サミティベート病院」で受けたのだが、(異常な程)高い割には、内容は大した事無かったので、初年度に受けた『DYMインターナショナル』に戻す事にした。 https://dymclinic.com/ バンコクは滞在中の日本人が多いので、日本人用の病院やら人間ドック/健康診断を(安心して)「日本基準/日本レベル」で受信できる医療機関は沢山あ…
過去旅アルバム…
『宇都宮ジャパンカップサイクルロードレース2024』 2024年10月18日〜10月20日 宇都宮で行われた、国際自転車競技 10月19日の[クリテリウム](宇都宮市大通りを走るコース)は、旦那が都合が悪く見に行けず、、 10月20日の[ロードレース](古賀志林道を走るコース)を見に行きました…
丸の内行幸通り黄葉銀杏のイルミネーション 2024.12.7 16:49 横長の画像をクリックすると約2倍に拡大します。 拡大してから>キーでスライドショーが見られます。 ────────────────────────────────── 「季節の街歩き」の編集が半年近く滞っていたのでしばらくぶりに宿題ごなしすることにします。 秋になってからの旅行記の投稿は9月の箱根仙石原、11月の入間基地航…
久しぶりの年末年始の旅は西アフリカ陸路の旅です♪ 次から次へと色々あり、もう2度とアフリカには来ない!と思いましたが、最後にはなぜかまた来たくなります♪よく考えたらアフリカは元々こんな感じですねw 今回は、アビジャンからグラン・バッサムそしてガーナとの国境まで編です。 【行程】 12/26 東京〜上海〜(夜行フライト) ★12/27 アジスアベバ〜アビジャン ←今回はこちらの一部と…
43日間の長旅もいよいよ終わりが近くなりスイスからローマに移動 移動日はホップオン・ホップオンバスの24時間券を購入してサンタンジェロ城の美しい夜景を楽しみ 翌日はフライトが夜のため、新婚旅行以来34年ぶりにカラカラ浴場、フォロロマーナへ 一番心配だったのは関空が台風被害でクローズになっていた件でフライトがどうなるのかということでしたが 羽田到着に振り替えてもらえて無事帰国することができま…
JR八高線・箱根ヶ崎駅から国道16号に沿って徒歩約50分、浄悦山・長久寺(ちょうきゅうじ、埼玉県入間市宮寺)は徳川旗本で当地の領主の土屋利次(つちや・としつぐ)が父利常の霊を慰めるため、次男成勝を初代住職とし生保2年(1645)に創建、以降利次を二代とし以降十代利薄までの歴代当主を祀った墓石群があります。 ご本尊は馬鳴(みんみょう)大士蚕守経尊像といい戦国時代後半、明智光秀の与力として知られた大…
シャフハウゼン3日目は、列車と徒歩でクロイツリンゲンのクルーズ船乗り場へ ドイツとスイスの船着場に交互に立ち寄りながらシュタイン・アム・ラインに到着 スイスでも最も中世の街並みと雰囲気が残る街と言われているので、以前から一度訪れてみたかった街でした 私の好きな画家カリジェの作品をはじめとして、数々の美しい壁画の家が立ち並ぶ様子は圧巻でしたね < 旅行記は場所別・日付別に(1)から(28)に…
シャフハウゼン2日目は朝市をひやかしてから、列車で2つ目の駅に向かい「ラインの滝」を見に行きました 猛暑の干ばつで水量は減っているというものの、滝が自分の下を流れていく展望台や、船で中の島に上陸して真横から眺めると、さすがの迫力に圧倒されました 対岸の滝が見える公園に行くと、土曜日ということもあって、ファミリー、グループ、カップル、など沢山の人達が陽光を浴びながら、想い想いに時間を過ごす姿があ…
アッペンツェルから列車に約2時間乗り、ドイツ国境に近い街シャフハウゼンに移動、いよいよスイスでの最終滞在地となります 地図で見ると、シャフハウゼンがドイツでなくてスイスなのが不思議な位置関係にあります ホテルにチェックイン後は小高い丘の上にあるムノート城塞に登ってみました 旧市街や葡萄畑、ライン川の眺めも良く洞窟のような面白い作りでした 有島武郎氏にゆかりの地も見つけました 出窓や壁画の…