ウイーンの街をシュテファン大聖堂の343段のらせん階段を 登り展望台にでる展望台の窓から夕刻の街を撮影っした。 シュテファン大聖堂は、オーストリアの首都ウィーンにあるゴシック様式の 大聖堂。ウィーン大司教区の司教座聖堂である。シュテファン寺院とも呼ば れる。 ウィーンのシンボルで、その観光名所のひとつである。この聖堂を含むリング と呼ばれるウィーン歴史地区は2001年にユネスコの世界遺産に登録さ…



2024年9月12日開業,ヒルトン京都のキングプレミアムスイート(120?)の旅行記です。 https://kyoto.hiltonjapan.co.jp 千本釈迦堂,近為のお茶漬会席,本能寺,カトリック河原町教会,川溿の蟹づくし,いづつや先斗町のすき焼きなども取り上げています。 まずは,ヒルトン京都の King Premium Suite を動画でどうぞ。 https://youtu.be/i…



この旅行記では、沖縄市よりももっとアメリカンな雰囲気が味わえる金武町を紹介します。 週末に訪れたパンケーキ店。 店の椅子に座っている来店客の殆どがアメリカ人。 週末(夜)のコザでもアメリカンな雰囲気を味わいましたが、個人的には更に上を行くのではなかろうかと思うのが金武町です。 町の名前は『きんちょう』ですが、どちらかと言えば『キンタウン』と言う方が似合っているような気がします。 タコライス発祥の地…



とうとうやって来ましたタイ東北部(パークイーサーン)。 バンコク(グルンテープ)のグルンテープアピワット中央駅(サターニーグラーングルンテープアピワット)から寝台列車(ロットファイトゥーノーン)でノーンカーイ駅(サターニーロットファイ)に到着しました。 パークイーサーンは11月から乾季(ナーナーオ)。 今回のタイ旅行(ティアオ)はパークイーサーンのナーナーオを狙って来ました。 ノーンカーイ…



東京へ行ってきました。 東京ではブラブラとしながら、江戸城の二重橋を見てきました。…



晩秋から初春にかけて、 家族や友人と出かけたスポットとお店を ギュッとまとめてみました。 後半は、4トラ女子会の楽しい新年会! たくさんのお店が出てきますが、 どちらも予約必須のオススメ店です(*^^*) 写真がたいへんな枚数ですが、 お時間許せば是非とも、ご覧くださいませ( 〃▽〃) (11〜1月のお出かけですが、便宜上1月5日で投稿します。)…



今回は、京都一周トレイルの東山コースのうち、南禅寺〜銀閣寺の観光に行ってきました。…



呼吸をするだけで鼻の中まで凍るような寒さを体験してみたくて真冬のソウル行きを予約していました。 偶然にも推しがミュージカル「ウエルテル」の主役を演じることになって、日程が合うので見に行ってきました。ミュージカル観覧は原作のあらすじを知らないと世界に入り込めないと感じていましたが、この作品のベースはゲーテの「若きウエルテルの悩み」なので韓国語がわからなくても大丈夫でした。 表紙は、金浦空…



国立東京近代美術館 所蔵作品展 MOMATコレクション(2024.9.3-12.22) 8室 生誕100年 芥川(間所)紗織…



香港のディスカバリーベイで、ビジネスゴルフ! 香港のプライベートのゴルフクラブ、ゲストがプレーできるのは平日のみということで、月曜日にプレー 前半途中で豪雨となり、プレーは中止。全額返金となりました・・・ 『愉景湾(Discovery Bay)について 香港最大の島、緑豊かなランタオ島には、多くのハイキングコースや50近い魅力的な町や村があります。その中でも愉景湾(Di…