前回はクシャダシに泊まってエーゲ海を初体験しましたが、今回は「トルコ側から島に渡る」が目的でした。トルコからものすごく近いのに、そこはギリシャ領。第一次世界大戦後、それまでトルコ領であった島々は他の国のものとなりました。 エーゲ海・地中海クルーズの多くはギリシャ側から出航します。私はこんなに近いんだから、この島へトルコ側から行ってみたいと思いました。 当初ロードス島だけの予定でしたが、4トラベル…



1/25の後半。 午後はアマラプラのウー・ベイン橋を見に行きます。 乾季だから水が少なかったです。 インワにも行きませんかと言われましたが、 11年前に行ったのでそのままホテルに帰ることにします。…



直行便で行けて物価が安くバインミーやフォーがおいしくてマッサージが良かったダナン、ホイアン。 ベトナム航空のセールきっかけで行ってみることに。 セールでリーズナブルに購入できたのはよかったけど、希望の日程が私のパスポートの残期限 6か月超えちゃうことと、ベトナム航空は購入後のパスポート番号の変更は空港カウンターでのみなことから、いろいろ不便だったのだ。 <手配> ■エアー ・成田⇔ダナン 1…



大阪市立 東洋陶磁美術館 (moco: The Museum of Oriental Ceramics, Osaka) 所蔵の「安宅コレクション」の作品の中から,国宝2点,重要文化財13点(うち1点は東畑謙三氏寄贈)を含む計20点の珠玉の陶磁器を紹介します。 https://www.moco.or.jp/ 旧安宅産業株式会社が収集した965件に及ぶ東洋陶磁コレクションは,第一次オイルショックに伴…



マンダレーのバスターミナルに午後4時位に到着しました。 ダウンタウンまではバイクタクシーで連れて行ってもらいます。 ホテルもすぐに見つけられました。 宿がネットではないという意見が多かったので心配していましたが、 年末年始の話だったらしいです。 特にバガンで聞くと日本人のバックパッカーだらけだったそうです。 …



サマルカンドのアフラシャブの丘。それがソグド人の住んでいた町ソグディアナの一部らしいです。 ソグド人は五島列島の福江島に集落を作り空海や鑑真の渡航の手助けをしていた。そして鑑真の随員21人の中にも安如宝という名前のソグド人が一人いたというのです。サマルカンドかパルティア出身の。 なんて興味深いお話でせう! このお面(伎楽面)は上野の博物館の法隆寺宝物殿で撮りました。 ソグド人は「深目鼻高」ださ…



ポッパ山へのツアーに参加します。参加費一人10000チャット。 11年前はローカルバスしかなかったです。 参加者は家族3人、一人旅、私達の6名。 ドライバーはチョウさん。 ポッパ山はドネーションと連呼する人が多いです。 写真はポッパ山が良く見える場所からの撮影です。 …



前回八重山諸島へは2年前のGWに行きましたが、全く日が当たらないという天気に泣かされました。今回は梅雨明けから1週間前後で晴天が続きそうな期間に行きました。 目論み通り現地は一時集中豪雨が来ましたがおおよそ晴天に恵まれ青空の下、海、白砂が美しい島々を廻ることができました。 -----------------------------------------------------------…



月一は訪れようと思っている我が地元のの埼玉こども動物自然公園(略して「埼玉ズー」)の2025年3月30日(日)の再訪の後編です。 前後編でだいたい時系列にまとめたので、14時近くに訪れた北園の「なかよしコーナー」や、この春のアニマルステージ以降でまとめました。 なかよしコーナーでは、子ヒツジや子ヤギに会うのを楽しみにしていました。 やはり動物の赤ちゃんラッシュは春ならでは、です! 春以外でも誕生す…



今回は往路を特典でのJAL便を片道だけ取ったので,復路はいろいろと検討した結果として香港経由のCX便としました。… 空港のラウンジが目的です。 バンコクでは格安のマッサージ店に通うことを楽しみして,ホテルのロケーションを決めています。 主な観光スポットは廻っているので,「今日は何をしようか?」状態なんですが,サイアムケンピンスキーホテルの朝食とタリンプリンのマッサマンカレーを食べに出掛けたこと…