◇ 沖縄県宮古島市平良『Hilton Okinawa Miyako Island Resort』 2023年6月18日、ホテル『ヒルトン沖縄宮古島リゾート』がソフトオープンし、 同年8月26日にグランドオープン! ヒルトンにとっては、2020年7月1日に沖縄・瀬底島にオープンした『ヒルトン沖縄 瀬底リゾート』に続き、沖縄県内6軒目のホテルで、離島へは初進出となります。 私はヒルトン・オナーズの…
新潟県も4月も半ばを過ぎると本格的春を迎えます。各地の花を中心に巡りました。 4月11日、十日町市松之山の「美人林」に出かけてきました。残雪もあり山の春を楽しんできました。 15日、新潟市西蒲区、「上堰潟公園」に菜の花と桜を楽しんできました。 22日、長岡市の「越後丘陵公園」に出かけてきました。 23日、見附市の「パティオにいがた」、「大平森林公園」を楽しんできました。 24日、…
2010年に公開された台湾映画『モンガに散る』の撮影現場を歩いてみた。この作品は、高校生が裏社会に足を染め、義理人情を経験していくヒューマンドラマで、涙なくして観ることができない、すばらしい映画だ。日本でも公開されたので、観たことがある人もいることだろう。 https://ja.wikipedia.org/wiki/モンガに散る https://www.youtube.com/watch?v=…
春の最終便 満開 仁和寺 御室桜 遅咲きで知られる 仁和寺 の 「 御室桜 」が 昨年より 12日早く満開を迎えた。 同寺が開花状況を記録している 1999年 以降で 最も早いらしい。 「御室桜」で有名な古刹。遅咲きの「御室桜」が、古都の桜の見納めとなる。「わたしゃお多福 御室の桜 はなは低とも人は好く」と言われるように、樹高は2〜3メー…
今年こそは、お花畑が見事な秋田駒ケ岳に登ろうと、天気予報をチェックして登山の時期をうかがっていた。秋田駒ケ岳の八合目まで行くバスは、平日は6月21日から運行開始とのこと。しかし、今年は梅雨入りが例年より遅れ、6月20日までは晴天が期待できるが、その後はしばらく登山の機会がなさそうなので、急遽6月20日に登ることを決定。八合目までのバスが使えないので、我が家から秋田駒ケ岳山麓の田沢湖高原までは、自家…
ハリポタスタジオに行ってきました! 楽しかった〜♪♪ 小学校の子供達も楽しんでました♪ オープン時から気になっていたのですが、 なかなか行く機会がとれないなか USJ行くのに映画を観て子供達が気に入っていたのと、 USJで購入した魔法の杖を有効利用したいと思って、 行ってきてみました。 私自身は映画を一通り観たことがある程度。 小4小6の子供達は映画『不死鳥の騎士団』ま…
三池の街を”さるく”旅。 先日の旧陣屋町編に続いて今回は宿場町編です。 三池街道付近と、少し足を延ばして周囲を散策します。 筑後三池。柳川と玉名の間にある宿場町として中世から栄えてきましたが、豊臣秀吉により大友氏の家臣であった高橋氏(後の三池立花氏)が封じられますが、関ヶ原の戦いで西軍側だったために失脚。 徳川政権下、高橋氏は姻戚関係にある立花宗茂(宗茂は高橋家から立花家に入った)のとりなしもあ…
「ヴェゾン=ラ=ロメーヌ (Vaison-la-Romaine) 」は 古代ローマの遺跡などがある町です。 時間がなかったので駆け足での観光になりましたが、 中世の町並みはとても美しかったです。 この旅行記※7月22日(土) ヴェゾン=ラ=ロメーヌ散策 日程 7月04日(火) ポートランド → シカゴ経由 → (機内泊) 7月05日(水) ミュンヘン経由 → ニース泊 7月06日(木) ニー…
毎年、一月の寒空の元、大牟田市三池本町祇園宮にて「臼かぶり」が行われます。 明治初期に起こった大火事の後、二度とこのような惨事が起らないよう、真冬に大きな臼に入れた水を被るという行事です。 (2024/6/15公開、6/27臼かぶりの起源経緯など記述追加)…
今回の旅の一言は夫のこの一言から始まりました。 「4トラベルの地図、まだ行ってないところがある。せっかく4トラやってるんだから全県制覇したいよね」 そうです、4トラの渡航履歴マップでは今回の新潟始め、群馬・埼玉・岡山・福井・佐賀がまだ白いまま。 群馬・埼玉・岡山以外は行ってはいるけど旅行記としては地名登録してないからまだ行ってないことになってる。 じゃ、4トラ地図塗りつぶしの旅に出かけようとい…