4日目 大阪に戻りホテルに荷物を預けてから万博記念公園に行きました。 現在、正にエキスポが開催されていますが、1970年に開催された時小学生だった私は来ています。 それ以来初めて万博記念公園に行きました。 ほぼ覚えていませんが展示されているものを見て、阿保得ているものもありとても懐かしく思い出されました。 5日目は東京に帰るだけなのでほぼ写真はありません。…



1月12日、九州各地で走る観光列車が、八代駅に一同に会するイベントがありました。昭和の終わりから祖母にからわれ、有佐駅へ汽車を見に行く英才教育を受け、鉄の道に飛び込んだ私としては、もろ手を挙げて喜ぶべき一大イベントなのでしょうが、なぜかイマイチ気乗りがしません。Aと10円しか変わらないBの指定席特急料金に観光列車みかじめ料まで払い、四の五の言わず臨時特急に乗るのが当然の行動なのでしょうが、なぜかイ…



 世田谷生涯大学歩きま専科の4月度街歩きです。 今回は落語”王子の狐”を訪ねます。  JR王子駅をスタートし、王子神社、王子稲荷神社、名主の滝公園と回り、赤羽駅迄の歩きです。 途中その他の旧跡にも立寄り、行程は約3時間半、1万1千歩でした。      表紙は王子稲荷神社 …



1年後には小学生になる5歳の娘を連れて、3か月間旅した欧州の思い出です。 一度外部サイトに作成してリンクしたのですが、いつの間にかサービスが終了していたので、定年退職前の長期有給消化を利用して編集のやり直しです。 パリにはこの3年前に一度訪れていて、あまり東京と変わらない都会という印象があったので、今回の立寄り先には含めていませんでした。 カレーから電車でブリュッセル、その後ウィーンの予定でした…



「動く老人ホーム」と言われているジャパネットクルーズに参加してみました。Youtube等での情報と異なる部分を中心に最新情報を列記してみました。 日程は10日間で 1日目:東京港国際クルーズターミナル発 2日目:終日クルーズ 3日目:函館寄港 4日目:秋田寄港 5日目:金沢寄港 6日目:終日クルーズ 7日目:済州島寄港 8日目:鹿児島寄港 9日目:終日クルーズ 10日目:東京港国際クルーズター…



ついに四国を後にして、帰路に入りました。 夜中に徳島をフェリーで出航し、朝方和歌山港へ。 以前から気になっていた『ポルトヨーロッパ』に立寄りたかったのだけど お天気がビミョーで、いつ雨が降るかわからないような空模様だったので まずは温泉スーパー銭湯で温まって、フェリーターミナルでもらったパンフを見ていたら たま駅長のいる貴志川線が、ほんのちょっと回り道するだけで立寄れそうな事に気づき…



4月8日〜2泊3日で郡山市、福島市、二本松市で福島の桜を楽しんできました 4月8日 郡山ローソン桜〜福島花見山〜茶屋沼公園〜福島県の標準木のある信夫山公園 4月9日 二本松市の鏡石寺と本久寺で樹齢400年のしだれ桜〜二本松城〜福島市の荒川桜づつみ公園〜茶屋沼公園 4月10日 福島駅から新幹線で自宅へ 宿泊ホテル ホテルサンキョウ福島 ロイヤルダブル52? 2泊 今年も天候に満開の桜に恵まれ、…



週末の金沢旅の2日目。 雨が降るお天気でしたが、雨の金沢も情緒があって素敵でした。 にし茶屋街の甘納豆屋さんでお土産を買った後は、鈴木大拙館へ。雨粒が水鏡の庭の水面に当たって波紋が広がる姿が美しく、心が落ち着く風景でした。…



新一万円札の顔となった渋沢栄一ゆかりのスポットで以前、東京都北区赤羽を巡りましたが、今回は故郷の埼玉県深谷市でゆかりのあるスポットや観光してみました。 【東京散策140】新札発行まで32日 渋沢栄一で盛り上がる北区王子飛鳥山を周ってみた https://4travel.jp/travelogue/11907694 深谷市観光 http://www.fukaya-ta.com/midokoro/…



有難いことに・・真冬に初孫が産まれまして 私の子供たちは真夏生まれなもので、真冬の赤ちゃんには気を遣う事ばかり おかげでダイエットもできまして・・なかなか越えられない一線・・軽くクリアいたしまして、腕の筋力も付いたような・・ 途中、軽いぎっくり腰になりながら・・ …無事に2か月わが家で過ごし、送っていくことになりました・・ 飛行機もキッズタクシーのクルーの皆様のホスピタリティに改めて感謝・・ ・…