今朝は雨で旅行に出て初めての雨降りに成ってしまいました…、それだけで町歩きの気持ちが高揚しませんね?…。 今日は且つての上杉・米沢藩30万石の城下町を楽しみに町歩きしようと思っていました。 何と言っても県内一番の観光ブランドとして名高い米沢ですからね。 観光案内所でレンタサイクルを借りれば市街地は隈なく移動が出来て効率も好く観光スポットも含めて町並の撮影も出来ると考えていたのですが?…、なので…



2024年9月16日(月)午後 昼下がりにオランダ鉄道NSの急行列車ICにて、デン・ハーグHS駅に到着しました。 デン・ハーグはアムステルダム・ロッテルダムに次ぐオランダ第3の都市で、事実上のオランダの首都なんだそうで日本大使館もあります。 デン・ハーグの名所と云えば、マウリッツハイス美術館とビネンホフですが、私個人的には「スケベニンゲン(Scheveningen)」という地名が気になってしま…



行ったことない国へ行こうシリーズ。 アジアとヨーロッパを結ぶ「トルコ」へ カッパドキアで気球に乗ろう! 乗り物大好き♪大好物♪ いちおー 乗り物と相性が悪いオットを誘う →ややしばらく考えて、、、 「よし!今回は留守番しよう。 キミは楽しんで来なさい(肩とんとん)」 でしょうね。ムリよね(涙) お、おぅ。まかせとけっ ひとりで立派に飛んでみせるぜ! とは言え。。。 …



コンスタンツの名は、4世紀頃にこの地に都市を築いたローマ皇帝コンスタンスに由来します。中世には重要な宗教都市として栄え、1192年から1548年まで帝国自由都市としての地位を享受しました。 コンスタンツの名前を有名にしたのは、1414年から1418年にかけて、分裂していたカトリック教会の再統一を目指すコンスタンツ公会議がこの地で開催されたことです。この会議では、宗教改革者ヤン・フスが異端として有…



タイトルが変わりましたが 6年ぶり、フォトジェニックな釜山(その7)からの続きです https://4travel.jp/travelogue/11859162 その1はこちら https://4travel.jp/travelogue/11858828 福岡空港に着き、夜までぽっかり時間が空いてるので 行きたかったお店を周りたいと思います。 豚骨ラーメン魁龍、 温泉富士の苑、 牧のうどん。…



年何回か母を旅行へ連れて行くとの公約の元、秋の北海道に続いて一気に真逆の沖縄に行くことにしました。私としては年末にも来ている沖縄ですが、今回は親子旅ゆえ、ゆったりとリゾート観光を楽しむとともに、前回行けなかった宮古島へも行ってみようと計画しました。みどころ回りまくりのひとり旅もいいですが、リゾートホテルでの優雅で贅沢な旅もいいものです。ということで旅行記としては大味なものですが、備忘録も兼ねて…



久しぶりのハワイ。 今回は短い日にちです。7日間の旅。 ひとりのんびり憧れのハワイです。 22日から28日まで7日間のひとり旅。 ハワイ楽しむぞー。…



時間が来たので、内部へ。 これまで数多くの歴史的に重要な大聖堂を見てきたのですが、外観と同じく、内部もそれらの大聖堂とはまったく違うものでした。 …



バルセロナに立ち寄った目的は、もちろんガウディの建築物を見学すること。ということで初日は当然のことながら、サグラダ・ファミリアです。 ・入場料 大聖堂と博物館の自由見学チケットは26ユーロ、ガイドツアーが30ユーロ、塔に登る場合はそれぞれ10ユーロ増しとなっていました。11歳未満と、障害者とその付き添い1名は無料の他、学生、30代以下(なぜに?)、シニアの年齢別の割引きの他、住民は失業者や一人親…



 室生寺は長谷寺から更に奥まった山間にある古刹、小さな門前町の奥にひっそりと佇んでいた。足元の明るい内に奥の院に上り、下りてきたら丁度ライトアップが始まった。足元に明かりが灯り、伽藍と周りの紅葉が鮮やかにライトアップされた。国宝の五重塔には竜神が昇る。群青色の空もすぐに漆黒になり幻想的な風景だった。…